慢性閉塞性肺疾患とは
主に気管支や肺胞が、喫煙や化学物質などを吸入し続けることで、慢性的な炎症が起きるなどし、これらに障害がみられるなどして、次第に普通に呼吸をすることも辛くなっていく状態を慢性閉塞性肺疾患(COPD)と言います。
主な症状は、咳や痰が風邪の症状があるわけでもないのに出続ける、体を少し動かしただけでも息苦しさを感じる、安静な状態にしていても息切れをするといったものです。また病状の進行程度は非常にゆっくりです。先ほども少し触れましたが、発症の原因の大半は喫煙とされ、日本ではCOPD患者様の約9割に喫煙歴があるという調査報告もあります。
上記のような症状がみられ、COPDの可能性も考えられる場合に診断をつけるための検査が行われます。具体的には、胸部X線撮影やCTのほか、スパイロメーターによる肺機能検査で%肺活量や1秒率などを調べていきます。
治療について
治療に関してですが、肺胞や気管支を元の状態に戻す、いわゆる完治の状態に戻すというのは現時点では困難です。そのため、これ以上の呼吸機能の低下を防ぐというのが治療の目的となります。
なお治療をする前に喫煙をされている方は、禁煙を実践します(当院では禁煙治療も行っています)。そのうえで薬物療法によって、呼吸機能を少しでも取り戻す治療を行っていきます。具体的には、気管支を拡張させるための吸入抗コリン薬や吸入β2刺激薬 等、あるいは炎症を抑える吸入ステロイド薬などを使用していきます。また、重症化している患者様につきましては、息苦しさを改善させるための呼吸リハビリテーション、在宅酸素療法(酸素ボンベを携帯する)が必要になります。