一般内科とは

一般内科イメージ

症状の程度や部位などの専門領域にこだわることなく、内科全般を幅広く診療していくのが一般内科です。具体的には、風邪を引いた、頭が痛い、腹痛、嘔吐・吐き気、下痢といった突然の体調不良に見舞われた患者様が受診されることが大半です。

また体の調子は悪いものの原因がよくわからないという場合も当診療科をご受診ください。一般内科は、上記のような内科系疾患の診察、検査、治療だけでなく、他の専門診療科での治療が必要と医師が判断すれば、適切とされる診療科へ患者様を案内するという役割もあります。例えば、入院加療を要する、高度な医療機器による検査や治療が必要と医師が判断すれば、当院の地域医療連携先でもある病院や専門の医療機関などを紹介いたします。

このほか、長期の治療期間が必要とされる慢性疾患につきましても診療の対象になります。いくつか挙げていきますと、日頃の乱れた生活習慣(偏食・過食や不規則な食生活、運動不足、喫煙・多量の飲酒、過剰なストレス、肥満 等)によって引き起こされる生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症 など)をはじめ、頭痛、貧血、便秘などの症状を繰り返す、腰痛が長い間続いている、アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎 等)のほか、不眠なども含まれます。

なかでも生活習慣病は、発症初期は自覚症状に乏しい特徴があります。したがって、これといった治療もせずに放置ということになるわけですが、その間も着実に病状は進行し、やがて動脈硬化を招くようになります。それでもそのままの状態が続けば、重篤な合併症(ある病気がきっかけとなって発症する別の病気)を発症(狭心症や心筋梗塞、脳卒中など)し、その時点で初めて気づいたというケースも少なくありません。そのため、定期的な健康診断を受けた際に生活習慣病に関する数値(血圧、血糖値、コレステロール値、尿酸値など)の異常を指摘されたという方は、これといった症状がなくとも一度、詳細な検査を受けるための受診をお勧めします。

発熱がある場合

なお発熱の症状がある場合は、ご来院される前に一度受付までご連絡ください。その後の受診方法などにつきまして連絡を受けた当院スタッフが説明しますので、その指示に従うようにしてください。これは院内感染防止の措置として行われるものです。熱がある場合は、事前連絡なしでのご来院は控えるようにしてください。

このような症状はご相談ください(例)

  • 発熱、咳、鼻水、喉の痛み※来院前にお電話ください
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
  • お腹が張る
  • 吐き気、嘔吐
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • 胸痛、圧迫感
  • 頭痛
  • 立ちくらみ
  • 動悸
  • 息切れ
  • むくみ
  • 喉の渇き
  • 尿の異常(出にくい、近い、血が混じるなど)
  • 発疹
  • 疲労感
  • 急な体重の増減
  • など

一般内科でよくみられる疾患

急性疾患
  • 風邪症候群
  • インフルエンザ
  • 咽頭炎
  • 扁桃炎
  • 気管支炎
  • 肺炎
  • 胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)
  • 尿道・膀胱炎、熱中症
  • など
慢性疾患
  • 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) など)
  • 貧血
  • 頭痛
  • 骨粗しょう症
  • 不眠症
  • アレルギー疾患(アトピー、花粉症、じんましん)
  • など